受付時間 午前 8:30〜11:30、午後 13:30〜16:30 電話 0258-95-2010

リハビリテーション

地域住民のニーズに合った医療の提供を行い、信頼される地域の診療所をめざします。

リハビリテーションについてのお知らせ

当院では、専門の理学療法士(PT)による
  (1)医療保険による運動器リハビリテーション
  (2)介護保険による通所リハビリテーション
  (3)介護保険による訪問リハビリテーション
の3つの柱で、身体活動の低下を予防し、身体機能の回復を助けるための理学療法を行なっています。
小国診療所に通院している方はもちろん、ほかの医療機関で治療行っている方であっても、リハビリの相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。

院長 福居 和人

2025年5月27日
スタッフがご自宅へ訪問する「訪問リハビリテーション」と、診療所に通って行う「通所リハビリテーション」を利用できます。リハビリにご興味のある方は、お電話または診療所窓口にて、お気軽にご相談ください。
*パンフレット(PDF): 訪問リハビリテーションのご案内
*パンフレット(PDF): 通所リハビリテーションのご案内

リハビリ実施日のご案内

運動器リハビリテーション(診療所で行います)
【火・木・金曜日】

受付時間 午前 8:30~11:30 午後 13:30~16:30


通所リハビリテーション(診療所で行います)
【随時(予約制です)】

受付時間 午前 8:30~11:30 午後 13:30~16:30


訪問リハビリテーション(ご自宅へ訪問します)
【随時(予約制です】

受付時間 午前 8:30~11:30 午後 13:30~16:30


※土曜・日曜・祝日、年末年始12月29日~1月3日 はお休みします。

※そのほか診療所の都合でお休みとなる場合があります。

※詳しくは、お電話にてお問い合わせください。


※体調不良の際は、来院される前に、お電話でお知らせください。

リハビリテーション

手足の筋力低下などで日常生活に不安を感じていることや、福祉用具の使い方、介護負担、麻痺や体の動きの制限で困っていることなどございましたら ご相談ください。専門的なアドバイスを行うことができます。

担当紹介
理学療法士金子 長岡市小国診療所の事務長 兼、理学療法士の金子です。医療保険による通所リハビリテーションを行っています。膝・肩・腰・下肢の身体機能改善や、骨折後の状態、脳梗塞などで身体機能が低下した状態を改善したり、残存している身体機能を活かして「自分らしく日常生活をすごすこと」支援しています。
理学療法士和田 理学療法士の和田です。主に、介護保険による訪問リハビリテーションを行っています。要介護認定を受けている方で、手足の筋力低下、歩行時のふらつきなど、日常生活動作でのお困りごとのほか、家事動作や余暇活動など、ご自宅での生活で困っていることなどがあれば、生活改善のために支援を行います。
理学療法士宮澤 理学療法士の宮澤です。診療所での通所リハビリテーションを行っています。筋力低下で、うまく歩けない場合や、骨・関節の疾患でバランスを崩しやすい場合など、手足の動かし方についてのアドバイスを行います。体の弱い部分のバランスを保てるように、筋力トレーニングや関節の動きを良くするためのリハビリなどを行います。

交通アクセス

越後交通バスをご利用の場合

  長岡駅前=親沢=塚山=小国線

  小国車庫バス停下車徒歩5分

小国地域生活交通をご利用の場合

  小国診療所前バス停下車

自家用車の場合

  JR小千谷駅から車で約20分

診療所の地図

お問い合わせ

診療所アイコン

長岡市小国診療所

電話:0258-95-2010

FAX:0258-95-5212

電子メール:oguni-s@sutokukai.or.jp


スタッフ募集

小国診療所で働いていただけるスタッフを募集しています。
地域医療を支えるとともに、病気や健康について互いに学びたい方、ぜひお気軽にお問い合わせください。安心して働きやすい環境に配慮いたします。

医師、看護師、理学療法士、放射線技師、事務職員 募集中